 |
エフぺたProの起動
fPetaPro.exe (青色の足あとアイコン)をクリックしてエフぺたProを起動してください。

※「アプリケーションを正しく初期化できませんでした。」と表示され起動ない場合

エフぺたProを動作するのに必要な環境がそろっていない可能性が高いです。
「Microsoft .net Framework 4.6」をダウンロード、インストールの上ご利用をお願い致します。

|
 |
巡回設定(基本手順1 種別選択)
巡回する種別を選択して下さい。

各種別にて巡回する内容は以下となります。
・検索 モバイル版Facebookにてキーワード検索した結果のユーザを訪問します。
・友人 自分の友達を訪問します。
・指定リスト 指定したリストファイルのユーザを訪問します。
・指定番号 指定した番号の範囲のユーザを訪問します。
・知り合いかも? 知り合いかも?のユーザを訪問します。
・指定IDの友達 指定したユーザーIDの友達を訪問します。
・指定IDのグループ 指定したグループIDのユーザを訪問します。
|
 |
巡回(基本手順2 文字入力)
◆検索の場合「詳細」ボタンをクリックして絞り込み後「追加」をクリックして下さい。

◆指定リストの場合は「参照」ボタンをクリックしてリストファイルを指定して下さい。
|
 |
巡回(基本手順3 巡回間隔指定)
巡回する間隔を指定してください。
(極端に短い場合はサーバに負荷を与える為、余裕をもって設定して下さい)
※5秒〜10秒といった使用方法の場合、Facebookアカウントが削除される可能性が高くなるため、ご注意下さい。

|
 |
巡回(基本手順4 休憩)
巡回した際に休憩する場合は「休憩(R)」にチェックを入れてください。
巡回の件数、休憩時間を指定してください。

|
 |
巡回(基本手順5 メッセージ自動送信)
一定の確率でメッセージを送信する場合は「送信(E)」にチェックを入れてください。
メッセージを送信する確率を選んで下さい。
(極端に確率を上げるとスパム扱いされます。余裕をもって設定して下さい)

「詳細(O)」から送信するメッセージを編集できます。
性別で絞り込むことも可能です。

|
 |
巡回(基本手順6 友達自動申請)
一定の確率で友達申請を送信する場合は「申請」にチェックを入れてください。
「詳細」から性別を選択できます。
|
 |
巡回(基本手順9 ID、パスワード入力)
Facebookのメールアドレス、パスワードを入力しておいてください。

|
 |
巡回(基本手順10 開始)
「開始(S)」をクリックしてください。

|
 |
巡回中止、エフぺたPro終了
「中止(T)」をクリックすることで中止できます。
|